年長組 |
|
|
二拍手や三拍手を林や森といった漢字にあてはめてイメージさせたり、ピアニーの合奏やソルフェージュが最後できていたのには驚きました。
ピアノや特別な習い事をしていないのに絶対音感が少しずつ身についているのをみて3年間の成長を感じました。
家でも音符に興味をもちだしよく質問してきます。何にでも興味をもってとりくんでほしいと思います。
|
メニューに戻る |
年中組 |
|
|
子供たちが、とにかく楽しそうで、とっても良かったです。みんなの笑顔がイキイキと耀いていましたね。リトミックの授業も毎週して欲しいです。
|
リズムに合わせて体を動かすことが、とても楽しそうでした。
リズムを自然に体に感じる事って大切だと思うので、続けていただきたいと思います。
みんなで楽しめることがいいですね。
|
体を動かす事とリズムをとることを同時にすることは高度なことなのだと改めて感じさせられる授業でした。
お母さん方の方を向いて歌おうネと言われているのにもかかわらず、唯一?!ピアノを弾かれている先生の方を向いて歌っている我が子を見てはずかしいからなのか習慣で音の聞こえる方、もちろん先生を向いて歌おうとしていたのか……。ただ単に話を聞いていなかったのか…。前者だと良いのですが…。
最近歌をドレミファソラシドで歌ってくれるのでリトミックの授業のおかげかなあと嬉しく思っています。もっとガヤガヤしているのかと思いましたが、集中力を養える授業にしてあったのか…、藤組さんがリトミックが大好きなのか…感心させられました。有難うございました。
|
お友達とペアを組んだりする時、同じ友達と組まないというルールがあったのですが、皆、すんなりと違うお友達とペアを組んでいたので、クラス全体が仲良しなんだなと思い、ホッと安心しました。
年中さんにもなると、お母さん達が見ていても余裕があって、歌をうたいながら「一生懸命歌っているよ。もっと見て見て」というような想いをわたしたちに送っているのがすごく感じました。表現のしかたも、すごく自分の考えたものを前面に出していると思いました。
|
ハダシで元気よくホールを走り、体を動かしてとても楽しそうで見ている私も楽しくなりました。
|
楽しくリトミックに取り組んでいるのをみさせて頂きました。
フラフープを使った遊び、とても楽しそうに1人1人もみる事ができました。
先生方、工夫して頂きましてありがとうございます。
|
クラス毎の参観だったので、とても見やすかったです。
|
初めてのリトミックの参観でした。みんな楽しそうに取り組んでいるのが印象的でした。
自分の子供のクラスしか見ていないので、各学年の内容や発達段階に応じた保育内容がわからなかったのが残念です。
お友達と2人組みになる時にお友達の方から手をさしのべてくれて何とか2人組みになれたので、親心としてはほっとしましたが、自分からはなかなかお友達にかかわっていけないようです。
年長組になったら鍵盤ハーモニカがあるようですが、年中ではハーモニカはリトミックの時間にするのでしょうか。音階でうたったり家でもお友達が弾いているピアノが気になるのか自分で弾きたいと興味をもっているようなので年中組でも鍵盤ハーモニカを教えていただけたらいいなぁ…と個人的に感じています。
今日の内容の中で一番印象に残った内容はフラフープを使って曲(こぶたぬきつねこ)に合わせてジャンプし手でたたく遊びです。みんな上手に体を使ってリズムに合わせていました。自然とリズム感が豊かになり音楽と共に体を動かすことができるようになればすてきだなぁと思いました。
|
同時在園の梅組の授業と違ってたのは、さすが!!年中さん!!先生の言う事もバッチリ聞いているし、動きも良かったです。
一年間の成長に感心しました。
恥ずかしがり屋の息子も、楽しそうにしていたので安心しました。
※同時在園の都合で、一番最初の桃組から年少さんの菊組まで、4つのクラスの授業を見せて頂いての感想ですが、同じ内容でも、クラスによってカラーが違って、本当に面白かったです。(長居してすみません…)
|
メニューに戻る |
年少組 |
|
|
こぶた、たぬきの歌で、輪を順番にとんでいく姿をみて、いつも家でポーズをとりながら歌っているのがつながりました。
ずっと友だちと手をつないで穴をいっしょうけんめいほっている姿がかわいらしかったです。
|
音楽にあわせて、体を動かしている様子はとても楽しそうでした。
園で教わり、自宅へ帰ってから歌っている歌等も出てきて、見ていてとても楽しかったです。
円から円へジャンプする時も、自然と体でリズムをとっている子供も多くいて、スゴイナーと感じました。
|
穴を掘ったりトントンしたりフープを使ってのリトミック、とっても皆楽しそうで、見ていても微笑ましかったです。
フープの中をリズムに合わせてジャンプする姿は皆リズム感も良く、とてもかわいかったです。
毎年リトミックの参観はあるのでしょうか?今から来年の参観が楽しみです。
|
体操とは違って、音にあわせて体を動かす事が、子供達はすごく楽しそうでした。
リズム感が要求されるところがいいと思います。
性格が現れる気がしました。
|
いつもお世話になっています。
音楽に合わせて、体を動かし、楽しい保育だったので、あっという間の20分間でした。
娘は、親が参観しているということもあり、少し動きにとまどいを感じましたが、いつも幼稚園は楽しい!!と言っています。
いろんな時期があり、今は意識をしてしまう時なのかなぁ…とも思いながら、参加させて頂いていました。
ありがとうございました。
|
いつもお世話になって…ありがとうございます。
北原先生が大好きみたいで家でもずっと先生の話ばかりしています。
うちは、家の中で遊ぶのが大好きなので外で遊ぶことが少なく、リトミックのような運動を取り入れていただきありがたいです。
昔はもっともっと公園も安全で子供だけで行けたのですが、怖くて今は友だちと行かすのも嫌なのでどんどん外で遊ばなくなり体を動かす機会も減り、体育の嫌いな子供が増えてきたのでしょうかね…。
リトミックは楽しそうな…恥ずかしそうな…そんな子供の姿を見てまた幸せな気持ちになりました。
ありがとうございました。
|
いつもお世話になっています。
リズミカルな楽しい保育だったので、あっという間の20分間でした。
息子も興味深く、保育に参加しようとしている姿が見られ、嬉しく思いました。
まだまだ甘えん坊で、すぐに先生の側へ行っていましたが、以前にくらべ、幼稚園にも慣れてきたのかなぁとも思いながら参観させて頂いていました。
ありがとうございました。
|
いつも家で、「リトミックでこんなのした!!」と言って習った事を真似してあそんでいます。
参観では子どもの楽しく、いきいきとした姿を見ることができ、年少らしく無理のない内容でよかったと思います。
裸足でしているのも健康に良いので親としては嬉しい事です。(温かい日でも外では危ない、物が落ちていたりしますので、なかなか家以外で裸足になる機会がないので。)
これからもよろしくお願い致します。
|
どんな内容でやってるかわからなかったので、今日見れてよかったです。
各クラスごとだったので、じっくり見れたのがよかったです。
成長が見れて楽しかったです。
|
今までリトミックと言えば、音楽に合わせて体を動かす♪♪とか、リズムに合わせて言葉遊び(?!)を想像していたのですが、フラフープを作ったりして、子供はすごく楽しそうでした。
梅組さんは、やっぱり年少らしく、やりたい事をするとか、自分の動きたい様に動いたり自由きままな行動がたくさんで笑顔で見てました。楽しい授業でした。
|
絵本の内容と同じように穴をほったり、移動したり、本当に楽しそうでした。
「こぶたぬきつねこ」も一人一人ちがうジャンプの仕方でとってもかわいかったです。
楽しいみたいで、うちに帰ってからも子供はジャンプして遊んでいました。
あまりに楽しそうなので私も練習してピアノでひける様になったので(意外とかんたんなものでよかったです)、親子で楽しんでいます。
こんな楽しい内容でして頂いて感謝しております。
|
子供たちがよく知っている歌に合わせて楽しみながら体を使って自由に表現していて、見ている私も楽しかった。
歌を口ずさみながら一生懸命ロープを踏まないようにジャンプしている姿がかわいらしかった。
|
以前、末就園児のリトミック体験に参加させてもたったときに、すごく楽しそうにしていたので、入園してからも毎回、楽しんでいると思っていました。それを見る事が出来たので、よかったです。
体を動かすことが大好きなので、家の中でもTVを観ながらおどったりしています。
隔週じゃなく、毎週1回あれば、もっとうれしいかなと思ったりします。
|
皆が楽しそうで見ていて楽しかったです。
娘はいつもそうなのか1人の事が多くて少し心配しましたが、本人は楽しそうで良かったです。
|
各クラスごとに参観できて、子供の動きがよく見れてよかったです。
内容も、みんなリズムに合わせて、楽しく動いているようでした。
入園前に親子で参加させていただいたリトミックの時、カードを使ったものも、やられていて、その時の事がとても印象に残っており、カードを使ったのも、見学したかったです。
|
メニューに戻る |